家スロ

【家スロの悩み】リール音対策は必須!簡単・安価な防音対策

2020年5月21日

本ページはプロモーションが含まれています

賃貸アパートの2階に住んでるサラリーマンなんだけど、家スロ欲しいなぁ。賃貸住みの家スロッターにどんな感じか聞いてみたい。正直、近所迷惑になって苦情が来ないか心配で購入するか悩んでます。

 

結論ですが、3つの点に注意すれば賃貸住みでも近所迷惑にならず家スロで遊べます。

ポイント

  • リール音が静かな台を買う
  • 家スロの配置に気をつける
  • リール音・防音対策をする

 

この4つの点をクリアできれば、近所迷惑にならず快適に家スロを満喫できます。

逆に、この4つの点のどれかが欠けると、苦情が来ることも…(経験あり)

 

色々とめんどくさそう。リール音対策に防音対策…お高いのでは?

 

自分の場合ですが、防音対策・リール音対策にかけた時間と費用はこれくらいです。

  • 時間:30分
  • 費用:6,000円

 

この時間と費用さえあれば、賃貸住みでも近所迷惑にならずに家スロで遊べます。

もちろん、特別な技術・知識は必要ありません。

必要な物も比較的簡単に揃えれます。

  • ホームセンター
  • 100均
  • ネットショップ

なので、全くの家スロ初心者の方でも難しい部分はほとんどないので、安心して記事を読み進めてもらえれば幸いです。

 

では、これから自分の好きな台で思う存分遊ぶ準備を一緒にしていきましょう。

 

リール音・防音対策をしないとどうなる?失敗談の話

初めに、軽くリール音・防音対策の重要性に触れます。

自分の失敗談ですが、賃貸アパートで初めて家スロを買った時はリール音・防音対策も何もせず夜な夜な遊んでいました。

しかし、ある時隣の部屋から「うるさい」と苦情が来てしまいました。

 

この時失敗したのがこの2つ。

  • 台の配置
  • リール音・防音対策

 

台の配置

台の配置は、お隣さんと自分の家を繋ぐ壁に横付けしていました。

家スロ_配置_近所迷惑

なので、リール音がお隣さんの部屋に響き渡ってしまっていたようです。

 

リール音・防音対策

当時所有していたのは、Sammyの初代コードギアス。

Sammy系はリール音も比較的静かな方なのですが、賃貸住みの場合はリール音対策が必須だったようです。

 

ホールで打っててリール音が気になることはほとんどないですよね。

これが家スロになると別で、意外とリール音は音が大きいです。

リール音対策をしないと、こんな感じ↓↓↓

 

正直、仕事終わりの夜に遊ぶってなるとうるさいです。

これをお隣さんと自分の部屋を繋ぐ壁の近くで遊んでいた結果、苦情が来てしまいました。

 

【結論】賃貸住みの場合、リール音・防音対策が必須

苦情が来た時は引っ越しを覚悟しました。

ただ、引っ越し代もかかるし、引っ越し先でも苦情が来たら元も子もないなぁと思い、リール音・防音対策をすることに…。

 

結果、苦情も来なくなりました。

家スロも2台に増え、夜な夜な仕事終わりに遊べています。

ここからは実際に自分がやったリール音・防音対策にお話していきます。

苦情が来ない、家スロライフの準備をしていきましょう!

 

【前提】リール音が静かな家スロを買おう

とは言え、家スロから出る音には個体差があります。

その中でも、家スロ向きじゃない台もいくつかあるので、賃貸住みの方は要注意。

注意ポイント

  • 役物がついている台
  • 逆回転フリーズを搭載している台
  • ヤマサ、DAXELのメーカーの台

ハッキリ言うと、これに該当する台は避けるのが無難です。

 

役物がついている台

  • 番長2
  • デビルサバイバー
  • 戦国BASARA

 

ちなみに、「役物がついている台」に限っては家スロのオプションで役物を動かなくすることができます。

別途費用がかかるのがデメリットですが、役物さえ動かなければ特段心配する点はなくなります。

 

逆回転フリーズを搭載している台

  • 番長3
  • ハーデス
  • 鉄拳DEVIL

 

逆回転フリーズは、確率自体重いです。

が、発生した時は騒音をまき散らしながら長い時間リールが逆回転します。

余談ですが、ニコニコ動画の動画投稿者の中にハーデスを所有している方がおりましたが、全回転フリーズで引っ越しを余技なくされたとか…

賃貸住みの場合は、避けるのが無難。

 

ヤマサ、DAXELのメーカーの台

  • 鉄拳
  • ケロット
  • プリズムナナ

 

リール音のうるささはメーカーによって差があります。

その中でも、リール音がうるさいと言われるのがこのメーカー。

もちろん、機種によって差があるので一概には言えませんが、少なくともこの2つのメーカーは避けるのが無難。

 

音が静かな台の探し方

とは言え、探すのは少し苦労しますよね。

個人的にですが、家スロ選びの参考にしてもらいたいのがパチスロバンクという家スロ販売サイト。

 

家スロサイトの中でも非常に良心的で、各機種の「リール音」「役物の音」のうるささを機種ごとに表示してくれています。

 

ただ、一部の機種にはリール音の表示がなかったり、役物がついている台のはずだけど動作音の表示がなかったりするのがネック。

4号機とかでなければ、大体は見れるので参考になるかと思います。



パチスロバンク

パチスロバンクの場合、もう1つネックなポイントがあり、役物を動かさないオプションがないところ…。

それを補うのがパチスロ販売【A-SLOT】という家スロ販売サイト。

家スロの値段は他の販売サイトに比べると高めに設定されていますが、オプションが充実しています。

 

A-SLOTであれば、役物を動かなくするオプションがあります。

家スロと同時に購入すれば、A-SLOTの方で取り付けて発送してくれるのがメリット。

値段は張りますが、欲しい家スロに役物が付いている場合はつけておいて損はないオプションです。



初心者でも安心サポート!家庭で楽しむスロット販売【A-SLOT】

欲しい機種の「リール音」「役物の音」について分かったら、パチスロわっしょいでも検索するのがオススメです。

同じく、家スロ販売サイトですが、値段がとにかく安いのが特徴。

毎週大特価の家スロが出品されており、他の販売サイトよりも安く購入できることが非常に多いです。



パチスロわっしょい

「音が静かな台の探し方」をまとめるとこんな感じです。

➀欲しい機種をパチスロバンクで探す

➁「リール音」、「役物の音」が静かなのか調べる

➂パチスロバンク、A-SLOT、パチスロわっしょいの3社で値段を比較

➃役物がついてる家スロを買うならA-SLOTでオプションをつける

これで最安値、かつ、「音が静かな台」を見つけることができるので、参考になれば幸いです。

 

この3社についてはこちらの記事でも深堀してまとめています。

 

リール音・防音対策【簡単・安価にできます】

前置きが長くなりましたが、ここからリール音・防音対策について、実際にやったことをお話していきます。

初めに、音の性質について少しだけ。

人間の耳に伝わる音は、基本的に2種類と言われています。

  • 固体音
  • 空気音

 

固体音とは、床、壁、天井に伝わって耳に聞こえる音。

空気音とは、空気中を伝わって耳に聞こえる音。

家スロに例えると、演出の音、リール音、役物の動き、振動が固体音、空気音に該当します。

 

つまり、家スロから発せられる演出の音、リール音、役物の動き、振動について防音対策を取ることで近所迷惑にならずに遊ぶことができます。

 

大変そうなんだけど、ホントに安価で簡単に出来るの?

 

専門知識は不要で、この2つをやるだけです。

ポイント

  • 家スロを床や壁に直置きしない
  • 家スロ内部の空洞を減らす

 

家スロを床や壁に直置きしない

家スロを床や壁に直置きすると、音や振動が床や壁に伝わってしまい音が響きます。

自分がやったのは、防音マット+台車+発泡スチロールの上に家スロを置くことで対策しました。

家スロの防音対策_台車+発泡スチロール

イメージはこんな感じです。

 

費用について

  • 防音マット:約2000円

  • 台車:約2700円

  • 発泡スチロール:約300円

 

総額は5000円弱です。

 

防音マットがあると、リール音や振動が床を伝うのを防いでくれます。

台車に直置きをせず、発泡スチロールの上に家スロを置くことで、床からの距離を離すのもポイント。

床に伝わる音を軽減できるので、賃貸の2階に住んでいる場合、下に音が響く心配もグッと減ります。

 

ちなみに、家スロの重さは約40kg~50kgあるため、非常に重いです。

台車に乗せることで、移動が非常に楽になるので引越しする時や、模様替えの時にも便利。

記事に載せた台車だと、家スロのサイズにもピッタリで耐荷重も100kgなので壊れる心配もありません。

 

設置する場所

オススメは、「お隣さんから一番離れた位置」です。

間取りによって変わると思いますが、自分の場合はこんな感じに設置しました。

家スロ_配置_変更

 

注意点として、壁付けはしないようにしましょう。

壁から少し離れた位置に置いておけば、壁に伝わる音を軽減できます。

壁に隣接していると、音が壁に伝わってしまうのでご注意を。

 

家スロ内部の空洞を減らす

少し想像してほしいのですが、どちらが音が反響しやすいでしょうか?

  • 誰もいない学校の体育館で大声を出した時
  • 誰もいない自分の家で大声を出した時

 

恐らく、自分の家ではないでしょうか。

理由は単純で、広いか、狭いかの違いです。

 

広い空間の方が音が反響して、狭い空間の方が音が反響しにくいです。

なので、家スロの中身も同じようにしてあげると、音が反響しにくくなります。

これがリール音対策ですね。

 

リール音対策自体は、100均で売っている商品で簡易的にできます。

施工後は、リール音も前よりか軽減されました。

 

衝撃緩和シール

主にテーブルや扉に貼るシールです。

ぶつかった時に物に伝わる衝撃を和らげてくれるのが特徴。

 

筐体内部の「木」の部分に貼ってます。

 

施工前後に筐体内部で手を叩いて音の吸収について確認しましたが、若干の効果がありました。

 

衝撃緩和材

自分はゴム製のアイテムを使いました。

衝撃緩和材を設置することで空気音をより吸収させるのが目的です。

更に、空気音の元となる空間を減らせる効果もあります。

 

補足で、水を入れたペッドボトルに梱包材を巻くのも効果的です。(水は空気が少ないため、防音効果あり)

施工前後の筐体内部の音は、若干こもるようになったので効果はあります。

 

突っ張り棒

リール枠そのものを固定するためです。

筐体の中を見てみると、リール枠は上から固定されていません。

 

突っ張り棒で固定することで、リールによる振動を軽減できます。

 

突っ張り棒で固定する時のポイントは2つ。

ポイント

  • なるべく奥で固定すること
  • 強く締めすぎないこと

 

突っ張り棒を手前で固定して扉を閉じると、開かなくなる危険性があります。

こんなパターンですね。

 

自分はパチスロ実機購入当初にこの配置で扉を閉めてしまい、かみ合わせが変になったのか1時間程扉が開かなくなりました

万が一この状態になったら対処法をお試しください。

対処法

①台を仰向けにする(正面が上)

②ドアキーを指して扉を持ち上げる

 

これで開くはずです。

なるべく突っ張り棒は奥に設置しましょう。

 

後は、突っ張り棒は強く締めすぎないように注意。

設置面がプラスチックカバーの部分になるため、突っ張り棒を強く締めすぎるとプラスチックカバーが割れる危険性があります。

ある程度固定されたかな‥ぐらいでOK。

 

梱包材

ぷちぷちを選びます。

これは筐体の外側に設置しましょう。

筐体の裏側を見ると、いくつか穴が空いてます。

ここも空気音の元となるため、軽く塞ぐようにぷちぷちを裏側に被せます。

セロハンテープで貼っておくと剥がれないのでオススメです。

 

毛布

自宅にあるもので構いません。

毛布を上から被せることで、音がこもりやすくなるためリール音対策に非常に効果があります。

 

個人的には2枚重ねがオススメ。

ポイント

➀1枚目の毛布を筐体の後ろが隠れるように被せる

②2枚目の毛布を1番上に被せる

 

こうすることで、上左右から聞こえて来る空気音を抑えることができます。

 

防音対策をして家スロを満喫しよう

一度は家スロで苦情が来てしまいましたが、防音対策をすることで苦情も無く家スロを満喫できています。

今は家スロをもう一台増やし、計2台で夜な夜な遊んでました。

 

防音対策も賃貸アパートでガッチリやるのは難しいのですが、工夫をすることで安心して遊べます。

是非お試し頂き、楽しい家スロライフを送ってください!