本ページはプロモーションが含まれています 宮城県

【保存版】仙台市青葉区のパチンコ店を回ってみた|レビュー&おすすめ3選

2025年7月2日



2025年現在で仙台市青葉区には、17店舗のパチンコ店があります。

仙台駅西口~山形県の県境付近までの広大な敷地面積を誇っています。

故に、何かしらの駅近くにパチンコ店があるイメージです。

個人的に、仙台駅周辺は厳しく、駅が遠い店舗は比較的優しい印象を持ってます。

今回は、実際に訪れたパチンコ店についてざっくり個人的な視点でざっくりレビューしながら、それぞれの特徴を整理してみました。

記事の最後では特に印象に残った3店舗を紹介します。

 

「駅近か、それ以外か」

そんな疑問を少しでも解消できればと思いますので、参考となれば幸いです。

 

21SEIKI仙台愛子

住所宮城県仙台市青葉区栗生7丁目3-13
営業時間9:00~23:30
台データサイト台データはこちらから
公式LINE@21seiki-ayashi
店舗X(Twitter)@seiki_21

 

「21日は黙って行っとけ」と言えばこの店舗。

データ見てても分かりますが、店名に21が入ってるだけあって強い。

1のつく日も良きみたいです。

 

設定状況は広く使ってくれてるのかな~というイメージです。

ジャグラーは機種1~2は普通にありそうで、空き台でもワンチャンと思えるような感じ。

その分稼働が高いので、行けるなら朝一から行きたいところ。

 

注意点としては遊戯終了が23:20だった記憶なので、23:30閉店の店舗で慣れていると取り切れない問題も出てきます。

また、閉店近くに帰ろうとすると稀にが道路を歩いているようで…(知り合い談)

帰り道は街灯も少な目なので、少し注意が必要です。

周年日は2004年8月9日です。

 

ABC本店クリスロード館

住所宮城県仙台市青葉区中央二丁目2-27
営業時間8:00~23:00
台データサイト無し
公式LINE無し
店舗X(Twitter)@ABC53509650

 

「青葉通り駅から近いよ!」と言えばこの店舗。

会社帰りとかたまーに寄ってました。

 

低貸しのお店なので、フラッと打つのが丁度いいお店。

駅近仕様ということで、正直パチンコがキツイんですが、レア台的立ち位置の台が設置されていたりするのでそこは高評価。

勝った記憶はほとんどありません…。

周年日は不明です。

 

ABC本店スロット館キングダム

住所宮城県仙台市青葉区中央2-2-27 2F
営業時間8:30~23:40
台データサイト無し
公式LINE無し
店舗X(Twitter)@kingdom20_10

 

「就活でお世話になりました!」と言えばこの店舗。

就活で仙台来るたびにこの店に来て打ってました。

 

イメージ的には一昔前のパーラーに近い感じ。

スロ専なだけあって、チラホラ設定は使ってくれている印象です。

特に、某取材でホールマップと共に対象箇所が取材結果として公開されているんですが、一時傾向が超読みやすい時期がありました。

取り敢えず角座っておけばほぼ間違いないという…ね。(小声)

 

ABC本店クリスロード館の上にあるので、飲み会前の軍資金稼ぎとしていいかもしれません。

周年日は不明です。

 

P-STATION&II スロット館

住所宮城県仙台市青葉区中央1丁目10-10
営業時間8:30~23:30
台データサイト台データはこちらから
公式LINEhttps://line.me/R/ti/p/%40epy5881k
店舗X(Twitter)@Pstation_0701
副店長(Twitter)@P_Station5_23

 

「仙台駅西口の良心」と言えばこの店舗。

パチンコ、パチスロの状況は仙台駅近辺では一番マシ(失礼)だと思います。

 

換金率が他の店舗に比べて低い代わりに、基本的なベースは高めなイメージ。

客付もかなりいいんですが、通路が狭いのがネック。

パチスロは比較的どのコーナーでも打てますし、パチンコもメイン系はまともな調整です。

 

会社の同期と良く行く店舗だっただけに懐かしさがあります…。

筆者は会社辞めましたし、他の同期もほとんど辞めちゃったので思い出補正が結構強い。

ただ、仙台駅近くなので車で来るよりかは電車で来た方が楽だと思います。

周年日は2004年4月4日

 

 

Pスパーク

住所宮城県仙台市青葉区一番町4-4-30
営業時間9:00~24:45
台データサイト無し
公式LINEhttps://line.me/R/ti/p/%40baz1759z
店舗X(Twitter)@p_spark01

 

「元祖閉店時間が仙台で一番遅かった店舗」と言えばこの店舗。

国分町近くなので、ここら辺の無法地帯っぷりが好きです。

 

イベントや来店が比較的多い店舗。

ツモれれば日付が変わってもぶん回せます。

ただ、設定状況はあんまり分かりませぬ…。

 

会社の昼休みとかたまーに来てゲッタマを打ってました。

繫華街にあるので夜辺りの稼働は高め。

パチンコはちょっと厳しいかな~と言う印象です。

周年日は不明。

 

アムズガーデン仙台駅前店

住所宮城県仙台市青葉区中央1-7-10
営業時間8:00~23:40
台データサイト台データはこちらから
公式LINE@qlj5305y
店舗X(Twitter)@Ams_ekimae

 

「仙台駅近くの低貸しならここ一択」と言えばこの店舗。

色々やってます(ザックリ)

 

クリスロードの中にあり、ほぼ隣あたりにベガスベガス名掛丁店があります。

クリスロードに入っているパチンコ店の中では一番まともな店舗だと思っています。

イベントもそれなりにあり、一時は朝の並びが徐々に増えていく…なんてのもありましたね(確か)

 

低貸しながら、ツモ報告もそれなりに聞く店舗なので駅近くで低貸しを打つならここが一番な気がします。

周年日は2010年3月4日

 

アムズガーデン南吉成店

住所宮城県仙台市青葉区南吉成3-2-2
営業時間9:00~22:50
台データサイト台データはこちらから
公式LINE@svq5953i
店舗X(Twitter)@ams_minami

 

必要な文字は「UG」だけ、と言えばこの店舗。

UGはマジですげえ…。

UGと聞けば真っ先にこの店舗が浮かび上がるくらい、近年頭角を現してきている店舗です。

 

設定状況は比較的良いです。

イベントがある日は並びで6確なんかが普通にあります。

筆者自身もカバネリの6確をツモれたのはUGのお店でしたが、傾向も比較的分かりやすいです。

※6確は負けましたが

 

また、プライベートスペースもあり高級な椅子に座って加熱式タバコをふかしながら打てるのはこの店舗くらいではないでしょうか?

最近は5スロも増えたので、スマスロも期待感を持ちながら打てるのは高評価。

反面、パチンコはちょっと厳しいかな…という面はありました。

ただ、オススメ機種にたまにバグみたいな回転率があったりするので、探してみるのも面白いです。

今は撤去されましたが、レア台と言われるバハマを県内で設置していたのはここくらいじゃなかったかな…もう無いけど。

また、向かいにはニューセブン南吉成店があります。

周年日は2008年7月22日

 

アライズダイアン荒巻店

住所宮城県仙台市青葉区荒巻本沢二丁目6-1
営業時間9:00~23:00
台データサイト台データはDMMパチタウンのアプリから
公式LINEhttps://line.me/R/ti/p/%40ram8468l
店舗X(Twitter)@AriseDaianA

 

「色んなレートで楽しむなら」この店舗。

レートが他の店舗より多いので、軍資金に合わせて立ち回ることができます。

 

ただ、ほとんど行ったことが無いので設定状況は分かりません…。

思えば、5号機ハーデスが撤去されるときに全ツしたっきりなので…。

台のラインナップとしては少し古めの台もそこそこあるので、割と楽しめるのかなと思います。

周年日は2015年4月16日

 

ニューセブン南吉成店

住所宮城県仙台市青葉区南吉成三丁目1-8
営業時間9:00~23:00
台データサイト台データは店内で見れます
公式LINEhttp://line.naver.jp/ti/p/ABPCHqFZXh
店舗X(Twitter)@newseven_
店長X(Twitter)@peka_tentyou

 

「山頂」と言えばこの店舗。

実際、この呼び名が定着し始めたのは3年~4年前くらいからだったと記憶しています。

店舗の位置も山の上なので、山頂になったのかと。

 

個人的に結構行ってる店舗で、6確を何度かツモれましたので設定状況は良いかなと。

また、ジャグラーコーナーはいつでもチャンスがあるので死に台でもワンチャン…?と思えるのが高評価。

ベースも比較的高いのと、据え置き、変更のような部分も比較的分かりやすい印象。

 

また、パチンココーナーもエヴァ15が出た頃はかなり良さげでした(3年くらい前でもうほとんど触ってませんが…)

パチスロもパチンコのどちらも期待感を持って打てるので、個人的にはオススメです。

 

体感ですが、ニューセブンという店名だけあって7月はいつもより力を入れている印象です。

記憶が怪しいんですが、何年か前の謎POPが出た箇所は特定箇所が超強かったんですよね。

その時に6確を後ヅモできてしまったので、全体を見ると傾向的な面は比較的見えてくるんじゃないかと思います。

店舗自体の周年日は不明ですが、「山頂」ということもあり暗黙的な年一として8月の山の日があります。

山頂と言われて始めた年の山の日でも6確をツモれたので、力を入れる日であるのは間違いないかと。

向かいにアムズガーデン南吉成店もあります。



ハードロック仙台一番町店

住所宮城県仙台市青葉区一番町4丁目3-27 ガレリア一番町
営業時間8:00~24:45
台データサイト台データサイトはこちら
公式LINEhttps://lin.ee/fIzinZ6
店舗X(Twitter)@HardRock1119

 

「青葉区の最長営業時間」と言えばこの店舗。

昔はゲーセンでしたが、2021年にハードロックへ生まれ変わりました。

 

設定状況はあまり分かりません…。

飲みに行く時は大抵この店舗が待ち合わせ場所で、勝てば飲み代チャラになるのでよく運だめしに行ってはお布施してました。

百反グループとしては珍しく、台データを公開している唯一の店舗。

また、店内のPOPに設定状況のヒントになるようなものが貼ってある時があります。

自分が確認した時は「北斗シリーズでエイリやんが出現中?」みたいなPOPだったと記憶しています。

要約すると、「トロフィー出るから打ってね」だと思いますが、掘る勇気がないと中々…。

周年日は2021年12月10日

また、店名にちなんで6月9日(ロックの日)、9月6日(裏ロックの日)も年一と言われています。

 

 

パラディソ二日町店

住所宮城県仙台市青葉区二日町15-25
営業時間9:00~23:30
台データサイト台データはこちら
公式LINEhttps://line.me/R/ti/p/%40lte4770h
店舗X(Twitter)@Paradiso_hutuka

 

「地下鉄北四番丁駅から近い」パチ屋と言えばこの店舗。

交通量が多いので、実際足を踏み入れた記憶は一度くらい…。

 

周年日はよく分かりませんが、P-Worldだと1973年11月1日。

 

X(Twitter)だと1997年11月19日となっており、内情が良く分かりません。

 

母体である扇谷商事株式会社の沿革を見てみると、どうやら1973年は「二日町ゲームセンター」が開場。

1997年は「パラディソ二日町ゲームセンター」グランドオープンと記載があります。

なので、1973年はパラディソを冠する前の年代で、1997年がパラディソを冠した年代だと思われます。

結論、きっとどちらも周年日っぽい気がするのでお近くに来た際は覗いてみるのも面白いかもしれません。

 

ベガスベガス北仙台店

住所宮城県仙台市青葉区昭和町6-1
営業時間9:00~23:30
台データサイト台データサイトはこちらから
公式LINEhttps://lin.ee/AbC73g9
店舗X(Twitter)@kitasenvegavega

 

「北仙台駅から最速で行けるパチ屋」と言えばこの店舗。

すみません、行ったことが無いので情報は全く分かりません。

 

周年日は軽く謎で、過去にP-World掲載のものだと「2003年7月」なんですよ。

ただ、店舗Xだと2003年6月25日

この謎が分かる方がいれば教えてください。

 

ベガスベガス名掛丁店

住所宮城県仙台市青葉区中央1丁目7番8号
営業時間8:00~23:30
台データサイトDMMパチタウンのアプリやサイトセブンから閲覧可能
公式LINEhttps://line.me/R/ti/p/%40ars5525i
店舗X(Twitter)@BDian55346

 

「名掛丁の飲み会前の集合場所」と言えばこの店舗。

飲み会前の30分とかで飲み代以上に負けてから飲み会がスタートという記憶しかありません(養分)

 

ジャグラーコーナーはそこそこ。

ただよく見てみても中間っぽい台が多いイメージ。

2025年7月から新店長就任のようなので、状況は良くなるかも。

 

ネガキャンする訳ではないのですが、周年日翌日に行ったら回転数0のバジリスク絆2がAT終了画面でした。

きっと高設定の据え置きなんだと信じたいです。

また、何年か前に換金所行った時はパチンコの破損した役物達が片隅に散らばっていました。

次来たら消えていましたが、何故あの場所にあったのか30代になった今でも分かりません。

周年日は2010年4月26日

 

ベガスランド

住所宮城県仙台市青葉区一番町4-1-7
営業時間8:00 ~ 24:00
台データサイト台データサイトは無し
公式LINEhttps://lin.ee/yYa934O
店舗X(Twitter)@vegas321pArty

 

「広瀬通駅のすぐ近く」と言えばこの店舗。

ハードロック一番町が出来る前はそこそこ行ってたお店。

6号機の暗黒時代では有利区間ランプが点いてる台が多かったのであまり触れませんでしたが…。

 

ただ、2スロコーナーは稼働高め。

回転数も20スロよりついてる台が多く、たまに上っぽいデータもあったりします。

 

余談ですが、あの辺一体が再開発されちゃうんですよね。

目の前のビルとか色々消えてツインタワーみたいなのが出来るという噂…。

一番印象に残ってるのは、「お兄さん!揉んでいきませんか?」と言われた時に「お兄さんのやつでいいですか!?」って返したら目が笑ってませんでした。

周年日は2000年3月21日

 

ベガビック1000仙台店

住所宮城県仙台市青葉区荒巻本沢三丁目7番1号
営業時間9:00~22:45
台データサイトサイトセブン
公式LINE@vegabiq-senndai
店舗X(Twitter)@VEGABIQ0427

 

「通路が広い!」と言えばこの店舗。

大型店だけど、箱の割には台数を抑えている感じがあり、歩きやすいです。

数回しか行ったことがありませんが、妻と打ちに行って子供用プールをゲットした記憶…。

 

元々はベガスワンダープラザ店という店名でしたが、2019年にベガビックに変わりました。

周年日は2019年4月27日

 

マルハンSLOT仙台一番町店

住所宮城県仙台市青葉区一番町4丁目2-10仙台東映プラザビル地下1階
営業時間8:00~23:45
台データサイトマルハンアプリから見れます
公式LINE@m0227972507
店舗X(Twitter)@maruhan1bancho

 

「宮城のマルハンで唯一のスロ専」と言えばこの店舗。

スロ専なだけに設定状況はそこそこ良いと聞いておりますが、行ったことがありません…。

 

元々はダイナム一番町店でした。

ダイナム一番町店が閉店して少し経ったらマルハンに変わっていたかなと思います。

ちなみに、ダイナム一番町店の前はゲーセンでした。

一番町界隈はゲーセンからパチ屋に変わる何かがあるんですかね…。

周年日は2024年11月1日

 

メルヘンワールド落合店

住所 宮城県仙台市青葉区落合5-2-7
営業時間 9:00~22:45
台データサイト 台データサイトはこちら
公式LINE 無し
店舗X(Twitter) @ochiaimeruhen
店長X(Twitter)@mw_aiten2245

 

「青葉区の最終兵器」と言えばこの店舗。

正直なところ、Xで本格的に発信する前は閉店したメルヘンの感じが漂ってた印象(失礼)

 

合同とかやるにつれて、徐々に知名度が上がってきている感じがあります。

と言っても、数回しか行ったことがないので状況はあまり分かってません…。

平常日に行った時はジャグラーに機種1ワンチャンくらいかな~くらいにしか見えず。

稼働率もそこまで高くないため、平常日で掘るのはいささか勇気がいります。



ここが印象に残った!青葉区でのおすすめ3店舗

巡った店舗の中でも「ここは強かった」「雰囲気が良かった」と感じた店をピックアップします。

贔屓目無しで完全個人の主観です。

 

1位:ニューセブン南吉成店

ジャグラーコーナーならまず打てる、というのと色んな機種に6を使ってくれるという点で1位。

筆者の場合、この店舗で6確をツモれた回数が一番多いので広範囲で打てる台がある印象です。

台データを見れないのが厳しい点ではあるのですが、無くてもなんとかなるかな~という感じはあります。

 

また、変更と据え置きを織り交ぜてくれるので色々と考えながら打てるのも楽しいポイントです。

ハッキリとは分かりませんが、高設定でも据え置きみたいなケースもデータ的に何度か見かけたのでチャンス自体は結構転がってそう。

行くなら断然朝一からがオススメですね。

 

パチンココーナーもメイン機種やオススメ機種は普通に終日打てるくらいなので、スロでスカってもなんとかなったり…。

ただ、甘デジと1パチは少し厳しい感じです。

個人的に山の日は超オススメ。

 

2位:アムズガーデン南吉成店

青葉区の低貸しでは最も設定を使っている、というのとUGが個人的にツボなので2位です。

ニューセブン南吉成店の真向かいの店舗ですが、ハイレートでも低貸しでもこの近辺で賄えます。

 

イベントは結構多めで、惜しみなく6を使ってくれる印象です。

某取材の時は毎回カバネリが全6っぽかったりと、ある程度分かりやすい入れ方をしてくれる感じがあります。

ジャグラーコーナーも高合算の台がいくつかあったりと、比較的打てる台は多め。

最新台も入りますし、レートも多岐に渡るので財布の事情に合わせて打てるのはありがたいポイント。

 

パチンコは全て1パチですが、少し前まで2パチコーナーがありました。

ただ稼働は全くついておらず、厳しい状況だったのが記憶に新しい…。

ちなみに、パチンコのオススメ機種は当たりの台とはずれの台があるような気がしていて、当たりだと終日いけます。

 

3位:21SEIKI仙台愛子

21日、1日が普通に強いので3位としました。

何より、各所で打てる台が多く見えるのはポイントが高いです。

 

少し前まではイベントや取材が多かったんですが、今はほとんど入らず。

ですが、その分平常日でも設定を使っている感じがあるので普通に打ちに行けるかなと言う感じです。

特にジャグラーコーナーは稼働率も高いので、比較的設定を入れてくれてるんじゃないかなーと。

唯一、深夜の帰り道に熊出現チャレンジが発生する可能性があるので少しだけ注意。

 

まとめ

個人的に青葉区は駅周辺よりも郊外の店舗の方が優良店が多い気がします。

集客のためにあれやこれやをやってる感じはあるので、車がある人は郊外店がオススメ。

余談ですが、南吉成店近辺はニューセブン南吉成店とアムズガーデン南吉成店以外にも3店舗あったんですがどこも潰れちゃったんですよね…。

移り変わりの激しい世の中ですが、これ以上パチ屋が減らないことを祈るばかりです。