本ページはプロモーションが含まれています 攻略情報

【かぐや様】設定6のCZ確率やゾーンによる期待度はどれくらい?



スマスロ史上、最高難易度のブラックボックスパチスロと言えば、パチスロかぐや様は告らせたいでしょう。

導入から1年弱が経とうとしていますが、表面上の解析しか出ておらず内部仕様は未だに不明な部分ばかり。

故に、何もかもを疑わないとまともに打てない機種であると個人的には思います。

かぐや様の闇

  • CZ確率不明
  • ボーナスの直撃確率不明
  • 初当たりのBR比率不明
  • スーパーBIGの確率不明
  • 特化ゾーン確率不明
  • 謎の冷遇区間アリ

 

そもそも、ダーク系パチスロのためこの先詳細な解析が出るかは不明です。

永遠に吸い込み続ける挙動や、爆死からの復活、6確で爆死、ミミズから爆連…を見る限り、まともな解析が公開されるとは到底思えません。

巷では「これはスロットではない」という声もあるほど。

例えるならば、カジノマシーンのような台と言っても過言ではないでしょう。

 

そんな本機種ですが、最近シャル@ツモらせ隊さんのYouTubeにて、かぐや様1週間据え置き企画が行われていました。

この動画では、かぐや様の設定6を1週間据え置いたという内容で、詳細なデータも載せられていました。

今回、この動画で公開されたデータを元にCZ関連のデータを集計してみました。

 

かぐや様のCZ確率は公表されておらず、解析ページの情報だとこのように公表されています。

引用元:DMMパチタウン

結論から述べますが、設定6に限ってはこの法則が該当しないことが分かりました。

今回集計したデータを元に、詳しく見ていきたいと思います。



アニメ観るなら<U-NEXT>

【設定6】かぐや様のCZ確率

算出条件

  • 通常G数はボーナス初当たりまでのG数をカウント
  • CZスルーは16G加算(規定15G+転落1Gで想定)
  • CZ→ボナは8G加算(厳密なG数は不明)

動画内では、大当たり履歴が公開されているのでCZ消化G数は不明です。

このため、確実な値では無く誤差があるのをご了承ください。

 

設定6のCZ確率

  • 通常+CZ消化G数:25671
  • 1G連時のG数は除外(CZ無抽選のため)
  • CZ回数:109回
  • CZ確率:1/235.5(24639G÷109回)

 

思ったよりも高くはないという印象。

CZ突破率は約58%と言われていますが、今回のデータを集計すると下記のようになります。

CZ突破率

  • CZ成功:60.6%
  • CZ失敗:39.4%

 

公表値よりも若干高いくらいで、特別な優遇は無さそう。

今回のデータの場合、CZからのボーナス初当たり確率は1/388.9

引用元:DMMぱちタウン

 

「設定1より悪いじゃん。詐欺じゃん」

と一見思えそうなのですが、かぐや様の初当たりにはCZを経由しない直撃ボーナスも恐らく含まれるため、この数値よりかは初当たりは軽いです。

 

ただ、別記事(※準備中)でも解説しますが、今回のデータ上のボーナス直撃確率は1/6417.7

この値を含めても、設定6の初当たり確率は1/366.7

設定1より悪いんですが、そもそも動画内では全期間を通してマイナス差枚だったので引けない時はこんなもんなんだと思います。

 

【設定6】かぐや様のゾーンからのCZ当選率

前提として、現在解析サイトで公開されている情報を鵜吞みにすると設定6を捨てる可能性が高いです。

引用元:DMMぱちタウン

これは恐らく低設定による特徴で、設定6はこの動きと真逆の動きをすることが分かりました。

 

また、前提として規定ゲーム数が130G、300G、600Gとなっていますが実際の挙動は下記のような感じになります。

ゾーンの挙動

  • 130G:135G辺りからゲーム数の色が変わり前兆→160G台で当選
  • 300G:365G辺りからゲーム数の色が変わり前兆→390G台で当選
  • 600G:665G辺りからゲーム数の色が変わり前兆→690G台で当選

不親切すぎ。

 

そして嫌らしい仕様として、130Gのゾーンでは、引き戻し100G区間で仮にCZに当選していた場合、ここで放出されます。

なので、規定チャンス目回数で当選したのか、ゾーンで当選されたのかが分からなくなります。

故に、実際の挙動としてもチャンス目を多く引いている場合、130Gのゾーン自体の期待度は当然高くなります。

 

というとこで、設定6のゾーンからのCZ当選率を見ていきます。

前提

  • 130Gのゾーン:160G台のCZ当選をカウント
  • 300Gのゾーン:390G台のCZ当選をカウント
  • 600Gのゾーン:690G台のCZ当選をカウント
ゾーンCZ当選確率
130Gのゾーン22%(24/109)
300Gのゾーン5.6%(5/89)
600Gのゾーン28.5%(2/7)

 

【補足】130Gのゾーンについて

130Gのゾーンの特徴として、160G台の当選が前提となりますが、それよりも前にCZに当選しているケースが8件ありました。

恐らく、引き戻し100G後にチャンス目の規定回数に到達→CZに当選の流れだと思います。

これを加味すると、32.9%にまで当選率が跳ね上がり、約3回に1回は160G台以内に当たる計算に。

 

普段好んで(?)低設定を打っているから分かるのですが、そもそもこのゾーンに引っかかることは少ないです。

早い段階で初当たり→引き戻し100Gスルー→160G台以内のCZ当選が複数回見られる場合は、高設定が疑えそう。

故に、チャンス目規定回数も加味すると300G、600Gのゾーンよりも高い結果になりました。

まあ…100Gの引き戻し区間でCZに当選していたとしても、出てくるのが160G台なので高くなると言えば当然なのですが嫌らしい仕様ですね。

 

【補足】300Gのゾーンについて

300Gのゾーンの特徴として、390G台の当選が前提となります。

390G台に到達する履歴は89件ありましたが、CZ期待度は約5.6%とかなり低いことが分かります。

故に、「300G台のCZ狙いができそうだな~」と思っても、実際の当選期待度はかなり低め。

130Gのゾーンより期待度が高い、と公開されていますがどうやら設定6に限っては該当しなそう。

中身が低設定であれば、もしかしたら300Gのゾーン期待度は高くなるのかもしれません。

 

【補足】600Gのゾーンについて

600Gのゾーンの特徴として、690G台の当選が前提となります。

今回、600Gを越えるハマりは7件とかなり少なく、ボーナス回数に対する割合は約14%

今回のデータでは、初当たり確率が1/366.7と設定1より悪いのですが、84%は600Gのゾーン前に当選する割合でした。

 

また、600GのゾーンのCZ当選率は約28.5%

ここをスルーすると、ゾーンという概念が無くなるため最後の砦ですが…。

設定6の力を持っていても、約1/3.5回に1回しか当選しないため過度な期待はできなそうです。


初当たりBR別のCZのゾーン当選率

かぐや様のCZはモードA~Dで、CZに当選するチャンス目の規定回数が変わるのは解析で出ています。

一番低いのはモードAで、初当たりがBIGの時に移行しやすいのが特徴。

逆に、初当たりがREGの時は、チャンス目の規定回数が最も少ないモードDに現実的に移行しやすいのが特徴。

 

では、引き戻しゾーン抜け前のボーナスがBIGとREGでCZのゾーン当選率に影響があるのか?

この部分は解析がありませんので、集計してみました。

前提

  • 初当たりor1G連→100Gの引き戻し区間をスルーしたデータのみ対象
  • 84枚以下はREGとする(ベルナビ7回)
  • 360枚以下は青BIGとする(AT30G)
  • 361枚以上は赤BIGとする(AT54G)
  • 白銀覚醒、ガチきゅんPUSH、チカブレイクを引いた場合、361枚以上の獲得が想定されるが360枚以下は青BIGとして処理

 

赤BIG後のゾーン当選率

ゾーンCZ当選率
130Gのゾーン0%(0/4)
300Gのゾーン100%(1/1)
600Gのゾーンサンプル無し

 

今回のデータでは、赤BIG→100Gの引き戻しスルーしたサンプルが3件でした。

そもそも、300G以降での当選が1件だけでした。

特段、冷遇があるかどうかといった点では不明ですね。

 

青BIG後のゾーン当選率

ゾーンCZ当選確率
130Gのゾーン16.2%(7/43)
300Gのゾーン12.5%(2/16)
600Gのゾーン60%(3/5)

 

青BIG後はゾーンによるCZ期待度は低く見えます。

唯一、600Gのゾーンは高いのですが、それ以外はチャンス目の規定回数によるCZがメインになりそう。

ただ、BIG後は約62%でモードAが選択されるため、必然的に厳しい戦いになりそうです。

 

REG後のゾーン当選率

ゾーンCZ当選確率
130Gのゾーン47.3%(9/19)
300Gのゾーン50%(2/4)
600Gのゾーンサンプル無し

 

REG後は獲得枚数がゴミな分、ゾーン期待度は高め。

今回のデータでは、REG単発による600G越えのデータは無し。

低設定だと数値は下がりそうですが、REG→引き戻し抜けで辞められている台があれば比較的打てるのでは?という数値です。



明らかなCZの冷遇部分

巷で話題となっているのが、有利区間切断後は冷遇に入りやすいということ。

今回のデータでは、有利区間切断はたったの1回ですが、この部分は冷遇のように見えました。

実際のデータがこちら↓

ボーナス履歴
赤BIG初当たり
青BIG1G連
青BIG1G連
青BIG1G連
青BIG1G連
青BIG106G(引き戻し50%)
EXボーナス58G(引き戻し50%)
赤BIG1G連(有利区間切断)
赤BIG34G(奇跡的相性MODE)
CZ492G(規定回数)
CZ624G(規定回数)
CZ840G(規定回数)
CZ975G(規定回数)
CZ1049G(規定回数)
青BIGBIG間天井?

 

34Gは恐らく、奇跡的相性MODEかと思われます。

※規定32G+ボーナス開始+2G

 

この後の50%が引けず、そこからは地獄。

CZのゾーン当選が無ければ、初回のCZ当選が492Gとチャンス目の規定回数の最深部辺りまで連れていかれているような履歴。

サンプルが1件しかないため、断定はできませんが設定6と言えども有利区間切断後はかなり危険そうです。

有利区間切断後はこういうケースも実際にあり得るという点は、頭の片隅に置いておくのが精神的に良さそうですね。

 

かぐや様のCZについてのまとめ

ゾーンCZ当選確率
130Gのゾーン22%(24/109)
300Gのゾーン5.6%(5/89)
600Gのゾーン28.5%(2/7)

基本的に、130Gのゾーンに引っかかりやすいのが特徴。

また、REG単発後はCZのゾーン期待度が跳ね上がるため、130Gのゾーンでヒットするようであれば設定期待度は高そうです。

※引き戻し区間でチャンス目の規定回数に引っかかっていると、ここで出てくるのも難点ですが

 

設定6と言えども、出ない時は出ないので過度な期待は禁物ですが、指標としては若干使えそうです。

一応、今回のデータではCZ確率(ゾーン、チャンス目の規定回数、強チャンス目の合算)は1/235.5でした。

メニュー画面から、通常G数÷CZ回数でCZ当選率は自力で計算できるため、これに近いデータがあればワンチャン…。

ただし、差枚数がマイナスで全くやれてないかぐや様のデータであるため、この数値が必ずしも設定6のCZ確率の近似値であるとは言い難いです。

一応の指標として参考としてもらえればと思います。