実践記事

ディスクアップは設定1でも同色BIG引きまくれば勝ててしまうゲロ甘台

ディスクアップ生活2日目になります。

最近マイホから絶滅したかのように思えた、

「バンバンの設定C」

が使われ始めたので浮気しかけました。

機械割、ボーナス確率の高さがディスクアップよりもどうしても優って見えてしまいます。

「隣の芝が青く見える」

の言葉に合いますね。

参考

ディスクアップの設定1:103%

バンバンクロスの設定C:105%

勿論、ディスクアップはビタ押しの楽しさ、謎の連チャンなど楽しい部分も多いです。

フル攻略で打てればどの台でも103%越えというのもメリット。

会社員をやりながらディスクアップで稼げれば、最早会社員を続ける必要なし。

ディスクアップで生計を立てるために今日も実践!

当日ノーボーナス台を実践

 

実践ホールはディスクアップが4台と、今のご時世においては少なめです。

それでも、毎日1台は何故か出ています。

大抵人座ってるので、余り物の出てない3台から毎回選ぶんですがね‥

今回はノーボーナス109Gの台。

オカルトですが、高設定データの台が無ければ、

・朝一台

・4桁枚数飲み込んでる凹み台

が狙い目だと思ってます。

朝一台は、何故か朝から3、4千枚のハナハナみたいなグラフを描くケースがあるため。

少数ではありますが、たまに見かけるやつですね。

そこまで出た後は大体凹んでいきますが‥

凹み台は、バカルトかと思いきや、案外理にかなってたため。

過去の実践報告でも、多々凹み台から出るケースが多数。

勿論そのまま凹むこともありますが、大体頑張って出てくれることが多いですね。

フル攻略で103%出る機種ですから、理論上はプラスで終わることが多いはずなんですよね。

必然的に酷いマイナス域であれば、ある程度は帰ってくる可能性も高いから勝てる‥

そんなイメージです。

優先度としては、凹み台ですが今回無いため朝一台を実践します。

 

投資1kから始める安心の出玉

 

昨日は30kオーバーの投資だったので、今回は安く済めばといいな‥

と願いながら、1kでスイカからBIG。

ART抜けで即やめすれば勝ちですね。

DJ66GDT40Gと、初っ端から100GオーバーのART。

他の機種で100Gってそこそこハードル高いけど、ディスクアップだとそこまで高くないイメージ。

純増が1G/0.5くらいしか無いのがたまにキズですが。

そのART中に、BIGを引き出玉は500枚越え。

 

 

有り難い限りです。

このまま順調に3000枚行ったらめちゃくちゃ嬉しいなぁと思い続行するも、500G手前で全飲まれ

正直辞めておけば良かったなと後悔‥

会社員なんで、1日に打てる時間はあって3時間。

103%の機械割に換算しても270枚と考えると500枚出ただけで御の字なんですよね。

そんなことは置いておいて、追加5kでBIG。

 

 

DJ45G、DT60Gとまたもや100GオーバーのARTで投資は巻くれそう‥!

残念ながらそのARTでは何も起こせず、持ちコインでBIG。

カットインが全く来ずに、DJ21Gを駆け抜ける。

その後早いゲーム数で

 

 

あんまり嬉しくない異色BIG

これが単独だったようで、DT獲得。

異色BIGはビタ押しで遊べないのがネックポイントなんですよね‥

しかし単独のため、40G、60G、80G、100Gの振り分けがそれぞれ1/4

つまり、1/4でエイリヤンチャンス

‥でしたが、無念の40G。

一番引いてはいけない振り分けですね。

せめて60Gでもあればと思いながら、DT抜け後11GでREG。

 

 

なんだか損をした気分ですね。

この後は時間となり、実践終了です。

実践結果

 

ボーナス履歴

 

回転数 ボーナス DJ DT
18 BIG 66 40
86 BIG 30 40
667 BIG 45 60
145 BIG 21
39 異色 40
51 REG
148 辞め

 

実践結果

 

総回転数 1154
ARTゲーム数 342
BIG 1/230.8
REG 1/1154.0
合算 1/192.3
投資 300枚
回収 786枚
差枚 +486枚

 

スランプグラフ

 

 

実践を終えて

 

短時間ではありましたが、十分な結果です。

BIGを確率以上に引けたのがかなり大きかった。

合算は設定1以下でしたが、それでも十分なプラスを得られるというのはやはり甘い機種だと再確認。

なんせ同色BIG1回の期待枚数が、約420枚近くありますからね。(BIG251枚+ART分)

引き続き打ち続けて+100万くらいを目指したいところです。

 

ディスクアップのまとめ記事はこちら

ディスクアップの実践データ見える化ツールを作りました

 

ちょっと宣伝ですが、Excelでディスクアップの「実践データ見える化ツール」を作りました。

機能

・通算結果の集計

・スランプグラフの作成

・ホールの台番号ごとのデータ集計

 

「収支表だけだとなんか物足りない」

「この先何度も実践するから累計データを取りたい」

「ホールの分析をしたい」

こんな方にオススメです。

 

お試し版もありますので、良ければ使ってみてください。

>>ディスクアップの実践・ホールデータ見える化ツール

-実践記事

Copyright© スロリスクタイム , 2023 All Rights Reserved.