本ページはプロモーションが含まれています 攻略情報

ディスクアップでホリホを簡単に出す打ち方

2019年10月12日

ディスクアップの「★・リプレイ・★」

略してホリホは1確です。

実践上、リーチ目リプレイの時にしか拝めない出目です。

(ボーナス中は除く)

ただ、押す位置もかなり限られるのがデメリット。

青7の上に位置するもんですから、通常時狙おうとするとチェリーを取りこぼしてしまいます。

 

唯一、スベリ音予告で押せるチャンスが来るくらいですよね。

更に言えば、リーチ目リプレイの確率は1/1985.9とめちゃくちゃ重い。

丸一日打って、5回しか拝めるチャンスがありません。

押した位置によっては、別のリーチ目リプレイの形を取ってしまったりするので、見れる確率は結構低め。

個人的には、毎日ホリホを見たいくらい好きな出目なんですよ。

「ホリホ見たいよぉ‥」

という悩みを解消すべく、日々様々な打ち方を試行錯誤…

……………

………

…100年後~

ディスクアップの仙人となった結果、簡単に見れる方法を見つけたのでお伝えしていきます。

 

ホリホの簡単な出し方

 

結論から言うと、RT状態で変則押しをすることで簡単に見れます。

RT状態は、ボーナス or ART終了後の状態となります。

※転落リプレイを引くと終了。転落リプレイの確率は不明。

 

転落リプレイの形は、リーチ目リプレイの形を取ります。

実はここがホリホを出すポイントとなります。

 

自分自身、順押しかハサミ押しで消化してます。

多分ほとんどの方がそうなのではないでしょうかね?

 

なので、RT状態の時は変則押しをしちゃいましょう!

これでホリホを出すことができます。

手順はこんな感じ。

 

①右リール適当押し

 

 

下段にリプレイが停止すれば、通常リプレイor転落リプレイです。

 

それ以外の停止系の場合は?

消灯しなければ…左リールに赤7かバーを狙ってチェリーと9枚役をフォロー。

消灯すれば…左リールに赤7を狙ってスイカをフォローしましょう。

 

変則押し時に、9枚役が成立していると押した位置によっては取りこぼしてしまいます。

左リールには赤7を狙うようにしてフォローするのがオススメ。

スイカ成立時に、バーを押してしまうと…

 

 

こんな感じで取りこぼしす可能性アリ‥

 

②中リール適当押し

 

ここがちょっと楽しいポイント。

リプレイの停止位置で、通常リプレイか転落リプレイかを判別できます。

 

中リール中段にリプレイが停止したら、通常リプレイとなります。

その場合、左リールは適当押しで大丈夫。

押した位置によっては、転落リプレイチックな出目になることがあります。

右→中と押すと、リプレイの成立ラインが限定されるため、リプレイが引き込めなかった時に止まります。

中身は単なるリプレイなので、気にしなくてOK。

 

下段にリプレイが止まれば、転落リプレイ2確。

 

 

ここがちょっと楽しいポイント。

有利区間でもなく、ボーナスが成立している訳でもない‥なのに制御が違う。

通常時だと絶対停止しない出目です。

マニアックなだけに、奥深い。

地味にブラックラグーンのヘブンズラッシュの停止系にも似てるのが‥いいねぇ。

転落リプレイが確定したら、後はホリホを狙うだけ!

 

③左リールにホリホ狙い

 

後は、左リール枠下付近に青7を押せば…

 

 

ホリホが止まります。

個人的にはこの停止系が好きですね。

なんせボーナス図柄が枠上にも、枠下にもないのですから…!

あぁ…なんと美しいことか…

 

 

 

ホリホ狙いのまとめ

 

残念な話ですが、ホリホが揃うからと言ってボーナス確定ではないのでご注意ください。

以前、ゲチェナを簡単に出す方法も書いてたんですが、普段見れない停止系が見れるだけで、ボーナス確定じゃないんですよ…。

これが変則押しのデメリットです。

普段見れない出目を見れるけど、ボーナス確定ではない…

でもホリホがスベリ音予告以外からでも狙えることが知れて満足。

ボーナス or ART終了後のRT状態でいつでもできるので、見たい方にはオススメできる打ち方です。

注意点としては、リプレイ以外の場合は左リールに赤7を狙って小役をこぼさないようにしましょう。

ディスクアップの実践データ見える化ツールを作りました

 

ちょっと宣伝ですが、Excelでディスクアップの「実践データ見える化ツール」を作りました。

機能

・通算結果の集計

・スランプグラフの作成

・ホールの台番号ごとのデータ集計

 

「収支表だけだとなんか物足りない」

「この先何度も実践するから累計データを取りたい」

「ホールの分析をしたい」

こんな方にオススメです。

 

お試し版もありますので、良ければ使ってみてください。

>>ディスクアップの実践・ホールデータ見える化ツール