実践記事

シスクエ4の高設定台?を打ってきました。意外と面白い機種。

シスクエ4を打ってきました。

シスクエといえば、

「ねえねえ」

「なんでもなーい」

というふざけた掛け合いが人気の機種。

シスクエ2を初打ちした時は、あの掛け合いがウザすぎてすぐ辞めた記憶。

シスクエと言えばそれ!と言われればおしまいですが、大量投資を心掛けている打ち手からすれば、馬鹿にされてる気しかしないですね‥

シスクエ4はA+ART機

シスクエ3と同じ感じですね。

孤児的にはこのタイプが一番面白い。

ただ、シスクエ3と比べると劣化したなぁという印象。

ただ、ARTに入ってしまえばなんとかなる感は健在。

今回は、ボーナス確率が良さそうな台を実践してきました。

楽しませてくれよぉ?

 

設定6はマジで別格

 

初めに、簡単なスペックです。

 

スペック

設定 ボーナス ART 出率
1 1/258.0 1/531.0 97.50%
2 1/256.0 1/498.8 98.80%
3 1/252.1 1/474.8 100.10%
4 1/248.2 1/404.0 103.50%
5 1/244.5 1/371.7 105.50%
6 1/237.4 1/239.9 109.40%

 

特筆すべきは、設定6のART初当たり

ボーナス確率と同じくらい初当たりを取れることに狂気を感じる。

の割には、出玉率が低いんですよ。

これにはトリックがあって、ARTの性能自体は、

ゲーム数上乗せ+セット数上乗せ+継続率

で管理されています。

設定6に関しては、継続率がほぼ0%、33%、たまに50%、ごく稀に高継続という振り分け。

なので、ほぼ単発。

基本となる40Gでなんとかしないといけないゲーム性なので、出玉率が低いのです。

それでも、こんだけART初当たり取れたらめちゃくちゃ面白そう。

このホールでは、ARTがカウントされたりされなかったりなので、初当たりは不明。

4912Gでボーナスが23回なのでワンチャン高設定…?

少し期待しながら打っていきます。

 

ART(初当たり)

 

高確強チェリーで一発ツモ。

 

 

ここがめちゃくちゃ設定差あるんですよね〜

 

強チェリーからのART当選率(高確)

設定 強チェリー
1 58.60%
2 58.60%
3 58.60%
4 60.20%
5 66.40%
6 99.60%

 

強チェリー確率自体、1/399なんでめちゃくちゃ重いんですが、高確で引ければARTにかなり期待できます。

逆にスルーしたら設定6はほぼ無いことになりますが‥

上乗せ性能はというと‥

弱チェリーから+50G!

 

 

すげえ!シスクエ4すげえ!

シスクエと言えば、ボーナスを重くした代償ともいえる、上乗せの強さ。

 

更に、金文字の「上乗せ」(デフォ?)

 

 

強チェリーから+50Gでした。

あっさり乗りますね。

 

唐突に下パネルが消灯しました。

つまり、偉い上乗せやボーナスに期待できるんじゃ…?!

弱チェリー+デカプッシュ!

 

 

PUSH!

 

 

+50G!

レア役の上乗せ強すぎじゃない??

こんなポンポンゲーム数乗るなら、逆機械割詐欺じゃないか…?

シスクエ4は実は神台だったのか‥?

上乗せ期待度をチラ見

 

チェリーの上乗せゲーム数

G数 弱チェリー 強チェリー
+10G 80.20% 76.60%
+20G 13.10% 11.50%
+30G 4.90% 4.30%
+50G 0.80% 0.70%
+100G 0.80% 6.70%
+150G 0.20% 0.20%

 

絶句なんですけど…

それなら特化ゾーンとか引けてもよくない…?

てか上乗せ上限が+150Gって舐めてんのか?

シスクエと言えば、+300Gじゃないんかーい!

 

 

ボーナスが当たったからまあいいのですが…

 

そこそこ出ました。

継続は無し。

若干設定6に期待を持てるか‥?

 

 

 

ART(2回目)

 

錬金チャンスに引いた強チェリーからART当選。

 

 

助かるう。

そして画像に違和感を感じませんか‥?

画面左端にご注目‥!

「マルー」がペカってます。

通常時の演出で、

「マルーが光るとヤバイよ!」

みたいな事を言っていた気がします。

とどのつまり、3桁乗せや、特化ゾーンが出てきてもおかしくない。

ちょっと期待しながらARTを消化。

 

 

スイカから絆ストック。

ARTのセット数上乗せですね。

ここの継続抽選ってバジリスクみたいに、ループを持たないストック→継続率ストックで抽選なのかなぁ?

そこら辺はちょっと謎です。

 

 

見せ場到来。

揃えば7ロードという特化ゾーン!

一度シスクエで特化ゾーン消化してみたかったんだよねえ〜

 

 

MU・JOU

 

 

E・N・D‥‥‥

因みにマルーの恩恵は+30Gでした。

しょもなさすぎたので、画像はありません…

めちゃくちゃ期待したのになぁ。

 

 

 

ART(3回目)

 

取り敢えず下パネル消灯からボーナスを頂ラッシュ。

 

 

ついでにARTも獲得デェス。

 

 

駆け抜けデェス。

 

実践終了

 

ボーナス履歴

 

回転数 ボーナス
88 ART
252 BIG
423 REG
12 ART
287 REG
130 ART
187 辞め

 

結果

 

総回転数 1379
BIG 1379
REG 689.5
合算 459.6667
投資 470枚
回収 0枚
差枚 -470枚

 

一万円も飲まれたので、撤退です。

しかし意外と面白かったです。

シスクエ3の完全鬼劣化と呼ばれていたので、どんなもんかと思いましたが、前作よりARTに入りやすいのはいいところ。

そこからボーナスを絡めれば、さぞ楽しいんだろうなぁというのは感じ取れました。

(ボーナスめちゃ重でしたが‥)

高設定でも機械割が低いのは難点ですが、割と遊びやすい機種ですね。

「ねえねえ」

「なんでもなーい」

-実践記事

Copyright© スロリスクタイム , 2023 All Rights Reserved.